top of page
Mashimaro Motors 3D-Print Models
3Dプリントモデル #応用編
1964 Mercury Cormet
Gasser
以前制作した3DCGのコメット・ガッサーを3Dプリントで制作。自立させるためにタイヤ周りを修正!


これはボディーです。(6時間42分)
サポート材が大変なことになってますが、ケチってエラーで形成できないと困るので太っ腹です。

これは流用のベースシャーシと、キャブとマフラーです。(5時間4分)

バスタブタイプの室内にドライバーのサーキット 娘、それにシートの背もたれ(4時間19分)

乾燥を含めると約2日間かかりました。

今回初めて、ブラックのレジンで制作。
タイヤが黒で、塗装しなくても良いか?のテストも兼ねたものです。


仮組みするとこんな感じに!


バスタブのフチのチリが合わず削る羽目に!ついでに、ドライバーが多少小さい事とバスタブとの一体化で考え直した結果。


こうなりました!



てなわけで、ドライバーの娘のサイズ変更とバスタブの改良でギュッと詰まった感じでデフォルメバランスがよくなりました。
このあとは、塗装です。
いつになるかは、わかりませんが・・
それまでしばらくお待ちください。
GASSERもいいが、
シャコタンも
欲しいがや!
ブラックレジンでデイブ親父の顔も真っ黒っ!


ボディのみ流用してシャーシと座席を一体化しかなり攻めたシャコタンシャーシに!
が・・・・


GASSER COMETからSHAKOTAN COMETへの変身動画はこちら

bottom of page