top of page
CHOROQ ACTION BUG
ACTION BUGをチョロQ 化してみました。

以前制作した、ACTION BUG(BEETLE)のチョロQ版を作りました。ボディとシャーシを一体化して、室内を潰してデイブ親父の腕のみニョキッと出してイメージをあまり変えずにダウンサイズしてます。
マフラーは本家よりやや小さめに設定。
今回は、スライスソフトに
CHITUBOXを使ってみた!

4台を並べるのは無理でした〜!
土台のラフトを含めるとかなりキツキツ状態で微調整が必要です。

いつも使うNovaMakerより高機能なので良いのですが、直接書き出すことが出来ず、結局NovaMakerに受け取って出力するハメに!!!
え、え、え、これって以前失敗してるんですよね〜

2つのソフトを跨いだせいか?なぜ だかビロ〜んと真ん中が伸びてしまい大変な事に!
折角サポート材をいい感じでつけましたが、もうトラウマで、中止します!
気を取り直して、NovaMakerに読み込みます。

自動でサポート材を設置して、後から不要な部分を削除していきます。はじめから手動でやる事も考えましたがケチってサポート材が足らずに造形出来なかった経験がありますので、この方法がベストかと!?
また、ラフト(土台)は設けず、サポート材を細くすることで、簡単に外れるようにします。

3時間24分ほどで、プリント終了!


真っ黒なので、明るめに撮影してます。
積層も見えますね!

少しバフったので、白い毛がついちゃってます。
私の白髪ではありません。

次に塗装に入ります
が・・・・

今回は黒いレジンなので、黒い部分はそのままで、ボディを赤くするために、粘着タックをマスキングとして使用します。時短という「手抜き」です!


腕はマスキングテープでマスキングします。


途中、ボディ塗りに失敗した結果、気に入らず
カッターで傷を付けてウェザリングとしました。




このあと、ジオラマ制作に続きます!
bottom of page