六角大王Super6から3Dプリント その2
3号機になるはずのポルシェカレラRSのデータ修正が進まず、変更を強いられる中
もっと以前に作った3Dデータの方が単純で問題はないのかと、引っ張り出してきた!
Chevy-Nova-427(別名:ダッシュNOVA)


一度に出力は多分無理だな!と思い、ボディとシャーシの2分割でやることにした。
まずはシャーシ。これをベースにすれば2台目からボディだけでいける計算。
差し込み口も作って、「合体!」させます。

まずは、ベースとなる後輪部分。
しかし、エラーが出る!

チェックすると、閉じていない部分があった!
しかし、まだエラーが起きる。
このデータも修正が多く結構な時間を取られたし、ホィールなんかは何度やってもエラーが起きるので削除してGO!
やはり、細かすぎる部分は端折るしかない。
一応、取り込めたので「サポートを自動」で・・・・・

ビックリだわ!

仕方ないので、要らなさそうなサポートを手動で削除していくしかない!
手動サポートもあるが、自信がないのであとから手で削除させていただきますわ!

また、底板のラフトが付いていない・・・
でも、付いていな方が前回の失敗みたいにならないのでよろしいかも!?

はい!ワニくん!出来上がり!!
それでもトータル4時間39分かかった。

使ったあとに毎回出てくるレジンの水槽内のゴミ。
「掃除する」ボタンで、再生できないものを固めてくれる、その後取り除いたあとレジン液を戻す。