top of page

六角大王Super6から3Dプリント その1

「自分の六角大王super6での3DCG作品を、流行りの3Dプリンターで出してみたい!」


そのプリンターが販売しだした頃から様子をうかがっていました。


当初はフィラメントを使う方式のプリンターなら、お小遣いで買える値段ではあったが、品質がどうもイマイチで様子見の状態でした。そして、最近になり光造形のプリンターも安価で出回るようになり、頃合いを見測っていました。


ただ、いろいろ調べて行くとプリントする3Dデータは(.stl)というものでないといけないらしく、今までコツコツ作ってきた3Dデータの書き出しにはありませんでした。


そこで、Blenderというフリーのソフトをインストールして覚えようとしました。


イチから覚えるのは至難の業。すでに出来上がっている六角大王の呪縛からは逃れられず、3Dプリンターで出す(.stl)に書き換えるだけのソフトと化しました。


しかし、そのBlenderにインポートするにも(.obj)に変換しないと受け取ってくれません。

そしてその変換で、ポリゴン数は増えるわ、カラーデータ名も書き換わるで何とも簡単に使わせてくれません。


そんな中、CHITUBOXという3Dデータを出力用データに変換してくれるフリーソフトを発見!

カラー情報のない(.obj)を受け取れるので、六角大王からインポートできるではありませんか!!


一気に3Dプリンターが欲しくなった!


Youtubeで、いろいろ検索したりしてこの機種に決めました。





NOVA3D BENE4 MONO 3Dプリンター


決め手は、カバーを外すものではなく、後ろへ倒すので省スペースですむ。


消耗品がamazonで比較的入手が容易なこと。


プリントする台のレベリング(水平位置合わせ)が不要なこと。


入力方法が、Wifi/USB/有線ケーブルの3つがあること。


そして、たまたまamazonのタイムセールで5,550円引きだったこと。


レジン液代1本(1000g)が浮きました。


到着後、購入した3Dプリンターは、(.cws)というデータに変換しないといけない事実を知る。




また、プリントする3Dデータは、閉じたプリミティブでないと行けない。

私はいままで画面で見るだけでよかったので、ボディは皮1枚の状態で良かった。


少なくとも、厚みがないと駄目なので過去作のポルシェカレラRSを修正






六角大王から(.obj)で書き出しして、CHITUBOXへインポート!



CHITUBOXへインポート動画です!


そして、タイヤもインポートし、Youtube見ながら見おう見まねでサポートと台を設置。あってるかな???

で、このままじゃダメで、(.obj)データを(.cws)というデータにNOVA3D BENE4 MONO 3Dプリンター専用のNovaMakerで変換!

ちょっと斜めのほうがキレイに出るとかで、ボディは若干斜めにしました。



このとき、サポートの事や台座のことを聞かれたので、以前の部分を削除して自動で付け替えました。

で、スライスの確認プレビューですが、自分はこれでいいのかどうかわかりませんわ〜


水洗用レジンを入れてプリント開始!

接続は、有線、USB、Wi-Fiの3種類あり、手間のないWi-Fi接続にしました。






3時間10分後、出てきたのは・・


う”え〜?

ヒキガエルくんです! ゲロゲロ〜

画像が横に伸びたのではありません、なぜか車に轢かれたヒキガエルなんです!


「初めからすんなり上手く出る訳がない」とわかってはいたものの


データの不備以前の設定の問題!なんでこんなことになる!?

ビックリだわ!ネットで探してもこんなへんてこ事例は出てこなかったわ!

対処法も見つからない!!!


原因は定かではないが、おそらく2つのソフトを行き交う時に、おかしな設定になったのではないかと・・・


↓気を取り直して、やり直し動画です!



こんどは、取り込み用のCHITUBOXはサイズ調整のみで何もせず、


NovaMakerに読み込む


NovaMakerで自動サポートの設定、自動だとあまりに多いので手動で要らなさそうな部分を削除。

しかし、反対側の斜め側に向けなくて、削除できません。

だから、このソフトは使い勝手があまり良くないって巷での噂に納得!(自分が慣れていないだけかも?)


その後、ラフトとか言うベース板のような基盤を貼ります。



設定数値ですが、わからないのでこのまま行きます!



ここでスライスの確認ができますが、いいのやら悪いのやら今の私には判断できません。



今回の2号機は、4時間ちょいかかりましたが・・・。

安心しました、1号機のようなことはなかったようです。


ちょっと設定を変えて修正は必要ですけど、1歩づつ前進してきましたね!


このあと、2次硬化します。

娘のマニキュア用UVライトを借りました。


このあと、サポートを取るのですがラフト(ベース板)が薄すぎて、簡単には取れず細かく砕けてしまう〜

もっと厚くないとだめだったようです。


サポートも数がありすぎて取り除くのに苦労しました!


まだまだ、調整は必要ですが


六角大王から3Dプリントができました!


ボディと車輪4つが入るスペースにしたら、ほぼチョロQサイズでした。

ちょっとエッジが甘いかな?


ここから、さらに修正を加えて行きたいと思います。



つづく・・・・・

Comentarios


Recent Posts
Archive
bottom of page