top of page
Mashimaro Motors 3D-Print Models
3Dプリントモデル #002

六角大王Super6のデータから、3Dプリンターで出力実験する3Dプリントのモデル第2弾!NOVASSです。このモデルは数年前に作ったもので、POLAR LIGHTのSNAP DRAGGINからのインスパイヤーを受けたもので、地面とタイヤが繋がっていてどちらかと言うと「置物」風(スタチュー)ですが、今にも飛び出そうとしている瞬間を捉えているところに、感動を覚えました。Deal's Wheelsとはまた違う印象のダイナミックな動きがあるところに惹かれ制作したものです。
六角大王Super6の3Dデータ

六角大王Super6の3Dデータ上で上下別々に配置

下の土台を先にプリントアウト

サポート材を削除
続いて、ボディ側をプリントアウト。


サポート材を取り除いて、塗装へ。

メタリックのレッドを塗装。
下地のサフェーサーを吹きます。

ダンボールで作った自作塗装ブースでは
暗くてよく見えなかったが・・

イメージ画だとオレンジメタリックなんだけど・・

イエローを重ねてオレンジに・・・

やっぱ違う!
キャンディーオレンジにしたいため
シルバーを下地に塗り直し!
※本来なら、洗って塗料を取ってからなのだが、溶剤が足らないし時間かかるのでこの上から重ねました!キャンディーオレンジにする方法は友人から聞きました。
そして、クリアオレンジを重ねて。

そして、赤みが足らないのでクリアレッドを重ねて。

次に、エンジン部分をブラック→シルバーを塗ります。

バンパーは、ガンダムマーカーのメッキを塗ります。

土台も塗装し、吸気のフタも塗ります。

モール部分も、ガンダムマーカーで!

手が震えて、ガタガタですね!

2本のブラックスポーツラインで締まりました!

イメージと実物との比較

よ〜く見るとホィールの形状が違います。
実は、データ上でエラーが出て、修正しきれなかったので、芯のボルトのみにして取り外してしまいました。
スロットの棒が細すぎたことやナンバープレートも薄っぺら過ぎて、両方とも崩壊してしまいました。次回の反省にします。
bottom of page