top of page

Mashimaro Motors 3D-Print Models

​3Dプリントモデル #応用編

BMW 2002 turbo

マルニターボ

​以前作ったマルニデータを3Dプリントで出力できるように調整して出力しました。

2002-diorama-3.jpg
2002.jpg

そして、前回レジン液が切れて頭が切れてしまったので、気をつけていたところやはり途中でレジン液が足らなくなりそうで補充しました。
また頭が切れてしまう状態にならずに済ました。

プリント幅サイズいっぱいで、縮尺がわかりません。
ノンスケールなので気にしない、気にしない!

1度で出せるプリント範囲で構成!

今回は、ボディとエンジンの2ピース構成です。

IMG_4740.jpg

一番底につける「ラフト」という全体に貼る台座は、
毎回、薄かったらバキバキになるし
厚かったら取りにくいモノになるので
基本私は「無し」でやっています。

IMG_4742.jpg

プレートから外すところです。
​サポート材をスクレイパーでこそいで落とします

サポート材をニッパーでパッチンします。

ニッパーでは届かない奥深いところは、指の先で無理やりこそぎ落とします。爪割れに注意!

サポート材を外しました。
​この作業が結構地味で大変ですわ。

IMG_5022.jpg
IMG_5023.jpg

手に乗せて、大きさ比較。

IMG_5026.jpg
box.jpg

台を追加で作りました。
​ミニティッシュケースになりました。

IMG_4813.jpg

で、今回フライヤーをつくりました。
レジン液の材料を新しく購入する資金にするため
ヤフオクに出品してみました。

2002turboチラシ.jpg

さて、資金が回収できますか、どうか・・・

bottom of page